FiNANCiEは怪しいサービスなのか?公式情報、注意点なども徹底解説

FiNANCiEってなんだか怪しそう。
これから流行るって聞いたけど本当?

このように感じている方も多いと思います。

実際、僕の両親も怪しいと言っていました。

ですが、FiNANCiEのサービスを理解し、使ってみる事でその悩みを解決できると思います。

このブログでもFiNANCiEについて解説しているので活用してくださいね。

今すぐ始めたい方は、記事したのリンクから招待コードを入力するとお得に始められます。

下記のリンクから記事下へ移動できますよ

FiNANCiEをお得に始めよう!

目次

FiNANCiEは確かに怪しい

FiNANCiEは確かに怪しいです。

なぜなら、FiNANCiEに似たようなサービスはなく馴染みがないからです。

また、FiNANCiEの一番の目的は”クラウドファンディング”です。

しかし、その認識よりも「お金が稼げる」とか「儲かる」といったイメージが強い印象です。

その感覚で始めてしまうと、詐欺だと感じたり、怪しいと感じてしまうかもしれません。

【結論】怪しいかもしれないが詐欺ではない

僕は2024年9月頃にFiNANCiEを知りずっとFiNANCiEを利用しています。

その経験をもとに詐欺ではない理由を解説します。

FiNANCiEが詐欺ではない理由

僕がFiNANCiEが詐欺ではないと思っている理由は大きく分けて2つあります。

1つ目は、FiNANCiEの仕組みを理解すればわかると思いますが、FiNANCiEは全てのデータの履歴を確認できます

「何時何分にいくら分購入した」、「何トークン分売却した人がいる」と確認できます。

そのデータが確認できるので不正にトークンの価値が操られる可能性は低いと考えられます。

2つ目は、影響力のある人がどんどん参入しているからです。

影響力がある人がやっているから必ず大丈夫と言うわけではありません。

ですが、イケハヤさんマナブさんなどのインフルエンサー、YouTubeで人気の令和の虎シリーズからも多く参入しています。

ホリエモンもトークンを出していますね。

これだけ多くの方が始めていてFiNANCiEに期待しているので、変なサービスではないと思っています。

リスクが大きいのも事実

とはいえ、FiNANCiEはクラウドファンディングです。

個人がお金儲けのするためのプラットフォームではありません。

ですが、お金を稼げるのも事実です。

FiNANCiEでお金を稼ぐ事はできますが、リスクは大きいと思います。

理由は、FiNANCiE販売しているトークンは、「これから事業を大きくしたい!」「新規事業を始めたい!」と思っている人に支援する形になるからです。

中にはすでに大きな実績がある方もいますが、全員がそういうわけではありません。

失敗する事業もあります。

実際に、トークンの価値がどんどん下がってしまう事もよくあります。

また、事業が成長するまでにそれなりの時間がかかります。

うらわ

中長期で保有し支援を継続する意識を持つ必要ですね。

FiNANCiEが怪しいと思われている理由

このような新しいサービスは批判の声もありますし、怪しいと感じる人もいると思います。

その原因を明確にし、理解する事で安心してFiNANCiEを始められるでしょう。

トークンに馴染みがない

”トークン”という新たな言葉に馴染みがなく怪しまれているのかもしれません。

確かに”トークン”と言われてもあまりピンとこないですよね。

完璧に理解しようとすると少し難しいかもしれません。

ですが、FiNANCiEを少し使ってみるとなんとなく”トークン”がわかるようになってきます。

なので、最初は少額からFiNANCiEを始めるのがおすすめです。

うらわ

ちなみにトークンはとても奥が深いですよ!

実際に資産が減る場合がある

X(Twitter)やブログなどで、「FiNANCiEは詐欺だ」とか「FiNANCiEでお金がなくなった」と言った評判を見て不安に感じている方も多いと思います。

それもそのはず、FiNANCiEで資産が減る事はよくある事です。

トークンの価値が下がったり、売買を繰り返し過ぎて手数料でなくなったりとFiNANCiEで資産が減る事はよく起こります。

うらわ

僕も最初は怪しそうなサービスだなと思いつつ3000円くらいお金を使いましたが、半分以下になった記憶があります。(理由は後で解説しますね)

仮想通貨が怪しいと思われてるのと同じ

「怪しい」とか「詐欺だ」と言った口コミは今後もなくならないと思います。

実際に、現時点でも仮想通貨は怪しいと感じている人は多いと思います。

確かに怪しい仮想通貨が多いです。というか、ほぼ怪しいですよね。

しかし、ビットコインやイーサリアムの価値がなくなる事はないでしょう。

でも、変な仮想通貨のせいで仮想通貨の全てが悪だと思われてしまいます

それと同じで、FiNANCiEで上手くいかないコミュニティもあると思います。

良い面も悪い面も受け入れてFiNANCiEと付き合っていけると良いですね。

手数料が高い

FiNANCiEはトークンを購入する時と売却する時もかかる手数料が10%と高いです。

投資経験者が投資感覚で手を出すと手数料が高く「ぼったくりだ」と言いたくなる気持ちもわかります。

ただ、FiNANCiEは投資ではなくクラウドファンディングです。

コミュニティのみんなで中長期での成長を目指し、トークンの価値を上げる事が目的だと思っています。

手数料も一部はオーナーに入り、コミュニティの運営に回されているそうです。

手数料の高さは受け入れるしかありませんね。

仕組みを理解していないとすぐに資産が減る

これらの仕組みを理解していないとすぐに資産が減ってしまいます

実際に僕は、手数料の高さを理解せず、トークンの売買を繰り返してしまいました。

その結果、あっという間に所有しているトークンの合計金額が半分くらいになってしまいました。

今となっては良い勉強になったと感じていますが、資産を減らさないためにも、ある程度FiNANCiEの仕組みを理解してから始めると良いでしょう。

【注意点】偽キャンペーンがあった

2023/5/2に発表されたアナウンスです。

FiNANCiEの公式noteがアナウンスしていますが、公式ではない偽ったLINEアカウントが作成されたとアナウンスがありました。

詳しくは下記のFiNANCiE公式noteで注意喚起がされています。

https://note.com/financie/n/n07b78ca1236f

新しいサービスなのでこのような詐欺には注意が必要ですね。

下にFiNANCiEの公式サイトを載せました。

怪しいと思ったサイトがあったら確認してみてくださいね。

FiNANCiE概要

FiNANCiEのサービス状況や会社について知ることで、より安心して始められると思います。

簡単な表にまとめたので、こちらから確認してみてくださいね。

うらわ

発信活動にも力を入れており、運営は頻繁に情報発信をしている印象ですね。

FiNANCiEの概要

FiNANCiE公式サイトの情報をもとに表にまとめました。

会社名株式会社フィナンシェ
設立日2019年1月
FiNANCiEのサービス開始日2019年3月

公式運営媒体

FiNANCiEが行っている運営情報の一覧はこちらです。

定期的に更新があり最新情報を入手できます。

公式サイトhttps://www.corp.financie.jp/
YouTubehttps://www.youtube.com/@financie9516
X(Twitter)https://x.com/financie_jp
notehttps://note.com/financie

FiNANCiEと上手に付き合う

FiNANCiEは今後、人気のサービスになっていくと思います。

しかし、馴染みのないうちは不安に思うこともあると思います。

心地よい距離感でFiNANCiEを楽しむのが大事です。

このブログでもFiNANCiEについての情報を発信しているので、FiNANCiEと上手に付き合っていきましょう!

FiNANCiEをお得に始めよう!

僕の招待コードを入力すると選択したコミュニティのトークンが1トークンもらえます!

今後大きな価値になるトークンもあるので是非活用してくださいね!

コミュニティ名招待コード
事業再生版令和の虎GYAFQH
國光DAO9KPVXW
min•naka(ミンナカ)@井口智明JRJYTJ
通販の虎@桑田龍征T6AJY4
ホリエトークン33MJV3
Banana Game Lab (BGL)2G7QNX
FCトークン@林尚弘DV7CFD
CryptoNinja Games(CNG)37CY44
CNPトレカプロジェクトE3K7Y3
ガチホトークンWGWVMQ
キャプテン翼 Mini App 応援コミュニティG26ZWK
RED° TOKYO PREMIUM49Z7HK
開運オロチトークン/CNP Meme ClubJFKC99
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次